
いつもは見送りが多いのですが、今日は自分が乗車。よ〜く考えれば、『あさかぜ」以来かも。
今回の相棒は、最近一緒する事が多くなってきた杉さま。富山で…という希望もあり同行です。
上野駅を23時頃に出発し、金沢駅には6時半頃に到着。 ちょっと乗車時間短い気もします。
|

起きたのは、金沢到着のアナウンスがあった時! 一度魚津でもアナウンスで目覚めましたが…。
事故や天候などの影響で、1時間遅れの到着だったそうです。寝起き&降雪の影響で、体感温度
は氷点下でした。 朝食は構内のイートインでトロロむすびを。オカズや味噌汁も豊富にあります。
|

バスの移動も考えましたが、雪中行軍。近江町市場の朝をちょこっと覗き見し、金沢城公園
へ突入しました。 遠くに見えるのは五十間長屋ですが、この時間はまだ開いていないっす。
|

隣りにある兼六園へも行ってみました。 雪景色を見れるとは思っていなかったので感動です。
|

雪が酷くなってきたので、さらにお隣にある金沢21世紀美術館へ避難がてら行ってみました。
プールのオブジェ…と言う事なので、早速入館。が、降雨・降雪時は上から見れないそうです。
少し休憩し、昼食へ。 途中の尾山神社でおみくじを引くと…「遠方に行き利益アリ」。期待大!
|
|


ここからは個人的要望で主計町(かずえまち)へ。 本で読んだ世界が広がっていました…。
金沢はここまで。 駅の金沢百番街も魅力タップリでしたが、前日からの天候で今日のダイヤ
も乱れ気味。サンダーバード乗りたかったのですが、はくたかに変更して富山へ。 また次に。
|

今回の宿は、富山マンテンホテルさん。展望風呂と朝食バイキングが自慢との事で決定しました。
ちょいと早めのチェックインを済ませ、宿でノンビリと。 曇天で眺望はさほど望めませんでしたが、
それでも見晴らしの良さでナカナカの景色が見られます。近くに満点の湯というスーパー銭湯も!
|

夜は、『ごんべい舎』さんにて思い切り爆発!の予定でしたが、杉さまはスグに満腹状態…。
元々許容量が少ないそうです…。 満たしきれないお腹を抱え、スゴスゴと宿へ戻りました。
(鰤刺しとブリ大根が食べられたから、ヨシとしたいけどね…無理。)
|

さて翌日、今日のダイヤもちょい乱れ気味です。駅前のいきいきKANにてお土産を物色し、
とりあえず駅で状況確認したところ、ほぼ正常との事。 とは言っても不安は隠せないので、
ちょこっと早めの指定をGET。 多少時間が有るのでポートラムを見学。次こそは乗るかな。
|

一路帰宅…ですが、どうも途中で遅れが発生したそうです。越後湯沢の乗り継ぎが心配ですが、
面倒なのでそのまま乗り込む事にしました。 富山ブラックは逃しましたが、シロエビ丼は確保。
|

晴れ間の見える越後湯沢。この雪は、スキーヤーには朗報だったようですね。 でも高崎まで
戻ると雪の気配は全く消え失せます。 たかが数百キロなんですけどね。 今回は上野下車。
|