一日目
|

と言う訳で、着きました函館へ。 始発便なので、到着は9時。 お店も空いていない
事もあって、早速徒歩で時間稼ぎ。 なんか雪多いな〜。 歩道に除雪跡を発見!
|
|

ここ(湯の川)から歩きは辛いので、路面電車。 個人的な目的でもあった、五稜郭へ。
朝ごはんもソコソコにやってきたのもあって、ラッキーピエロ五稜郭店に潜入しました。
あれ? ふとっちょバーガー食べないの? (隣の兄ちゃんが頼んでいました!)
|


リニューアルした、五稜郭タワーに登ってみました。 展望台へのエレベータを降りると、
目の前に五稜郭がドーン!と入ってくるので、ほとんどの方が歓声を上げてしまいます。
一階の売店で、土方歳三キティーを購入! 旅のマストアイテムになりつつあります。
|

五稜郭近辺では、もう一つのお楽しみが。それは塩ラーメン! 古い知り合いから美味しい
店を聞いていたので下見に。夜の10時に開店、ヨシッ。 だがこれが悲劇になろうとは…。
HTBショップにも立ち寄りました。明日買えば良いねと色々物色。怪しいおっさん二人組。
|

これまた路面電車に乗り、函館駅にやってきました。 こちらもリニューアルとの事。
綺麗になっております。一度は電車でも来てみたいかも。 ちょいと喉が渇いてきた
ので、北限定を頂きます。まぁコンビニ前で飲むのはどうかと思いますが気にせず。
|
|


被写体を探してマダマダ歩きます。 別にそう言う訳ではなかったのですが、なんとなく。
とても気になるお店を見つけたのですが、今食べてしまうと危険な感じなので、また次の
機会に試そうと思います。 どつく前から宿へGO! ついでに近所を散策。 いいね〜。
|
|

さらにお楽しみは寝台特急カシオペアの撮影でしたが…この日は下りのみ。 ってことはナシ。
仕方ないので、塩ラーメンでもと下見をしたお店へ! 丁度ライトアップされていた五稜郭!!
撮影で時間をつぶし、開店時間に行くと…日曜日不定休。 やってくれよ〜〜。
|

路面電車の終電は10時。ってことは、宿まで帰るには、タクシーか歩きしかありません。
失意の中、歩きを選択。 ま、結果的にはハセストに立ちよりやき弁当を買ったので良し。
途中で酒も仕入れ、部屋に戻って食べた時の味は格別でした。 しかしよく歩きましたね。
|
二日目
|

歩き回った昨日の無理が祟ったのか、今日の動きはユックリです。 なので温泉療養にしました。
でも、そのまま行くのも勿体無いので、函館八幡宮にも御参りをしてました。 カエルシールが…。
|

あまり引っ張るとゴネそうだったので、谷地頭温泉にドップリ浸かってみました。(¥380−)
温度の違うデカイ浴槽と、露天もあります。 風呂上りには、牛乳とビールがウマイの何の。
|

少し元気になったので、撮影ポイントをさがしてウロウロしてみます。とりあえず海を見に行こう!
途中で、何匹かの小動物に遭遇。 レンズ交換までして撮影にいそしむオッサンを見ていました。
|

小腹が空いたので、ラッキーピエロ十字街店。少し狭いのですが一番落ち着く店です。
もう少しお腹が空いていれば、シスコライスという手もあったのですけど、ま仕方なしと。
|

さて今度は、HTBショップでの買い物もあるので五稜郭方面へ向かいます。
百貨店さん(面倒)なので、撮影は控えて(カメラを出さなかった)みました。
|

無理に食べなかったのは、このお店に行く為。 ジモに教えてもらってハマっている餃子店、
源豊洋行です。 おやっさんは、「君、前にも来たでしょ!」と何となく覚えていてくれました。
ビール+餃子の対面で、御飯を二杯食べたヤツが居たなんて…口が裂けたら言えません。
|

そろそろ函館滞在も終わりに近づいてきました。海鮮市場に行って、タコわさやイカ塩を購入。
他にもいろいろとあって、目移りしてしまいますね。いつもながら観光客泣かせの品揃えです。
空港行きバスの出発まで時間があったので、市電を撮影。 でもお目当ては来ませんでした。
|

空港行きのバスの中、温かい室内ではついウトウトしてしまいます。 お疲れ様でした。
去り行く夜景を見ていると、また来たいな〜とふと思ってしましました。 一時期ほど行く
事は無いとは思いますが、やはり函館は良い町だと思います。 今度はラーメンだね!
|